冬の抱っこひも育児、「防寒ケープって本当に必要?」
冬になると赤ちゃんとのお出かけでよく聞かれるのが、「防寒ケープって買うべき? 厚着で代用できないの?」という声です。
実際、赤ちゃんを厚着させすぎると汗で冷えてしまったり、着脱が大変でお出かけ前からバタバタしてしまうこともあります。

そんなときに便利なのが防寒ケープ。
サッと装着できて、気温やシーンに合わせて調整しやすいのが大きな魅力です。
この記事では、人気の抱っこ紐「エルゴベビー」にぴったり合う防寒ケープを紹介します。定番モデルから新作まで、それぞれの特徴をわかりやすく解説。
アウトドアブランド「WILD THINGS」とのコラボ新作も登場し、2025年9月時点で販売されている全8種類を徹底比較しています。

「どれを選べばいい?」というママ・パパの疑問にしっかり応えます。
この記事を書いたちゃこまるについて

- ベビー用品販売員歴、14年目
- チャイルドシート指導員
- 抱っこ紐検定1級修了
- 子育て心理アドバイザー認定試験合格
- 2024年接客コンクール全国2位(本業にて)
- 担当はベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐などの大型育児用品
- 男女の年子のお母さん(大学2年と社会人1年目)
- 子どもが0歳児の時から働くワ―ママ
エルゴベビー専用「ベビーホッパー防寒ケープ」2025年ラインナップ

2025年9月時点で、エルゴベビーのサイズにぴったりの防寒ケープは全8種類販売されています。新作と従来品、セール品の特徴をまとめました。
【新発売】WILD THINGS モンスターパーカー防寒ケープ25
2025年新登場の「WILD THINGS モンスターパーカー防寒ケープ25」は、毎年大人気のモンスターパーカーシリーズ最新モデル。
ミリタリー調の洗練されたデザインと高い防寒性を兼ね備え、冬のおでかけに安心感をプラスしてくれます。

おすすめなのは……
- 赤ちゃんとの冬のお出かけが多いご家庭
- ベビーカーと抱っこ紐の両方で使いたい方
- 防寒性能もデザイン性も妥協したくない方
【新発売】WILD THINGS キルティング防寒ケープ25
日常使いにぴったりな軽さと適度な防寒性を両立させたモデル。
抱っこ紐・ベビーカー兼用で使いやすく、「秋→冬」シーズンまで長く使いたいママパパにおすすめです。

軽さ重視で抱っこ紐での外出を楽にしたいパパママには特におすすめ
WILD THINGS モンスターパーカー防寒ケープ
2023年に登場した「モンスターパーカー防寒ケープ」は、新作モデルと比べても十分な防寒力と使いやすさが人気の定番モデル。
はじめての防寒ケープ選びにもおすすめです。

新作「モンスターパーカー防寒ケープ25」では、軽量化(約25g軽くなっている)などの改良点があります。2023年モデルも保温性や防風・はっ水性は十分で、コスパを重視するならこちらがおすすめ。
WILD THINGS キルティング防寒ケープ
2023年秋に発売されたキルティング防寒ケープは、軽さと防寒性のバランスが良く、日常外出にぴったりのモデルです。
秋口〜冬のピークまで活躍しそうなデザインと機能がそろっています。

約220gと超軽量で軽さ重視の方にはとてもおすすめ!
【セール中】シープボア防寒ケープ
かわいらしい見た目と機能性が魅力の「シープボア防寒ケープ」。2022年発売モデルで、現在セール中なのでお得にゲットできるチャンスです。
毛足が長めのシープボアなので、晴れた日の雪解けや湿った雪では濡れやすいことがあります。撥水性が少ないため、濡れたら早めにケアが必要です。

見た目のかわいさ・肌触り重視で、ふわふわ素材が好きな方や、日常使いでコスパを重視したい方はピッタリ!
【セール中】マルチプル防寒ケープ
シンプルなデザインと必要十分な機能を備えていて、普段使いの外出にぴったりです。

防寒ケープがとりあえず1枚欲しい、コスパも重視したい!という方におすすめ!
【セール中】オールウェザーダウン3WAY防寒ケープ
2022年発売の「オールウェザーダウン3WAY防寒ケープ」は、インナーダウン+撥水カバーの二重構造を持ち、状況に合わせて使い分けできる“3WAY仕様”が大きな特徴。
現在セール価格で手に入りやすくなっているモデルです。

- 一枚で「防寒+雨・雪対応」を求める方
- 3WAY構造で天候や気温の変化に柔軟に対応したい方
- セールで高機能モデルを手に入れたい方
におすすめ!
【セール中】ウインター・ライトダウンカバーリモンタ
きめ細かさと強い光沢感が特徴の「リモンタイースト」の生地を表側に使用したダウンカバー。
薄く軽く秋口から使えるライトタイプで、ふんわりとボディラインにフィットします。

今回紹介した中で最軽量の約215g!軽さ重視の方には最高です!
8種類の防寒ケープを徹底比較!

8種類もあると「結局どれが自分に合うの?」と迷子になってしまうので、タイプ別に分けてみました。
暖かさ・防寒性能で選ぶなら?
- モンスターパーカー防寒ケープ25
THERMOLITE採用で軽さと保温性を両立。都会での冬のお出かけにもぴったり。 - マルチプル防寒ケープ
サーモライト®エコメイド中綿と、ふんわりボアが重なった二十構造であたたかさをキープ。
軽さ・使いやすさで選ぶなら?
- キルティング防寒ケープ25
薄手で軽量、さっと着脱できて日常使いに向いているモデル。 - 既存キルティングモデル(2023年発売)
220gと超軽量なのにふんわりあたたか。バッグにもサッとしまえるパッカブル仕様。
デザイン・カラーで選ぶなら?
- シープボア防寒ケープ
- ふわふわの質感で、赤ちゃんを包み込む見た目の可愛さが魅力。写真映えもバッチリ。
- ウインターライトダウンカバーリモンタ
高級感のある素材や光沢など、シンプルで洗練されたデザインが好きな人にはピッタリ。
価格(セール品含む)で選ぶなら
- マルチプル防寒ケープ
- シンプルな中綿+ボアでしっかり防寒できるのにお手頃価格。セールでさらに狙い目。
- オールウェザーダウン3WAY(セール中)
- 本格的な機能を持ちながら、今なら半額近い価格で手に入る掘り出し物。
8種類比較表
ここまでご紹介した8種類の防寒ケープ。それぞれに個性がありますが、違いをひと目でチェックできるように比較表にまとめました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
WILD THINGSモンスターパーカー25 | WILD THINGSキルティング25 | WILD THINGSモンスターパーカー | WILD THINGSキルティング | シープボア | マルチプル | オールウェザーダウン3WAY | ウインターライトダウンカバーリモンタ | |
販売年 | 2025年9月 | 2025年9月 | 2023年9月 | 2023年9月 | 2022年9月 | 2022年9月 | 2022年9月 | 2020年1月 |
価格(税込) | ¥14,300 | ¥12,100 | ¥13,200 | ¥11,000 | ¥3,850 | ¥4,950 | ¥6,985 | ¥4,950 |
あたたかさ | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) |
使用時期 | 真冬 | 秋冬 | 真冬 | 秋冬 | 秋冬 | 真冬 | オールシーズン | 秋冬 |
カラー | セメント チャコール | ブラック サンド | ブラック | ブラック オリーブ モス | オフホワイト グレー | グレー | ネイビー | ネイビーシャイニー |
重さ | 約295g | 約240g | 約320g | 約220g | 約420g | 約400g | 約260g | 約215g |
はっ水性 | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (0 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) |
中綿素材 | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | 防風フィルム | ポリエステル 100% | ダウン90% フェザー10% | ダウン 90% フェザー10% |
サイズ | W61×H83cm | W61×H83cm | W61×H83㎝ | W61×H83㎝ | W59×H88 | W59×H88 | ダウン/W58×H58cm レインカバー/W61×H88cm | W74×H90cm |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

あなたの重視したいポイントに合わせて選んでみてくださいね。
抱っこ紐に防寒ケープを付けるメリット

「防寒ケープってそもそも必要なの?」「使う機会が少ないのでは?」と躊躇する方も多い防寒ケープ。
徒歩やベビーカーでの移動が多い家庭ではとても活躍するアイテムなのでメリットを解説します。
赤ちゃんを寒さから守り、体温調整もしやすい
冬のお出かけで心配なのは、冷たい風や気温差。防寒ケープを付ければ赤ちゃんをすっぽり覆って、冷えを防ぎながら保温できます。
厚着をさせすぎなくてもいいので、室内に入ったときの体温調整もしやすくなります。
着脱が簡単で、気温変化にもすぐ対応できる
防寒ケープは抱っこひもにサッと取り付けられ、必要のないときは外すだけ。
日中は暖かいけど朝晩は冷える…といった気温差のある日にも便利です。荷物が増えず、使いたいときだけ使えるのも嬉しいポイント。
1枚あるとマルチに使えて冬の味方になる
多くの防寒ケープはさまざまな抱っこひもに対応していて、使い回しがしやすいのも魅力。何本か抱っこ紐を使い分けている方にもおすすめ。

BabyHopperの防寒ケープは、エルゴベビー以外のメーカーの抱っこ紐でも使用できますよ
また、ベビーカーに取り付けたり、外出先でのちょっとしたおくるみがわりになったり、赤ちゃんに使わないときはママのひざ掛けに利用したりと、活躍の幅があります。
防寒ケープに関するよくある疑問質問

続いて、防寒ケープに関するよくある疑問や質問にお答えします。
防寒ケープは本当に必要ですか?
必ずしも「全員に必須」というわけではありませんが、冬に抱っこで外出する機会が多いご家庭ではとても活躍します。
赤ちゃんを寒さから守るだけでなく、厚着を減らせるので体温調整がしやすく、ママ・パパの負担も軽くなります。
使用期間はどれくらいですか?
目安は生後すぐ~2歳頃まで。冬のシーズンに合わせて使うことが多く、抱っこひも卒業までしっかり活躍します。
ベビーカーにも対応するタイプなら、より長い期間使えるのもメリットです。

お子さまの足をケープの中に入れたときに窮屈そうなら、抱っこ紐での使用は終わりと考えてよいでしょう
抱っこ紐の上から着るママコートとケープどちらがいいですか?
一概に「どちらが良い」とは言えず、生活スタイルや使いたいシーンによって選び方が変わります。
- 防寒性を重視するならママコート
全体をすっぽり覆えるので暖かく、赤ちゃんと一緒に外を長時間歩くときに安心です。ママ自身のアウターとしても使えるのが魅力。 - 使い勝手や共有のしやすさならケープ
着脱が簡単で気温差にすぐ対応でき、パパや家族ともシェアしやすいのがメリット。ベビーカーでも使えるので、1枚で幅広く活躍します。
どの抱っこ紐にも使える?
基本的には多くの抱っこひもに対応しますが、今回紹介したBabyHopperの防寒ケープはエルゴベビーに最適なサイズで作られています。
他のメーカーの抱っこひもにも使用可能ですが、多少隙間ができることもあるので注意してください。
ケープの下の赤ちゃんはどんな服装が良いですか?
厚着させすぎると汗をかきすぎて逆に冷えてしまうことがあります。基本は普段着+肌着+防寒ケープで十分。
寒さが厳しい日だけ薄手のアウターを足すなど、シーンに応じて調整するのがおすすめです。
買うならこれ!エルゴベビー専用ベビーホッパー防寒ケープ2025まとめ

ここまで8種類の防寒ケープを紹介してきました。
それぞれに「防寒性」「軽さ」「デザイン」「価格」などの強みがあり、生活スタイルやお子さまとのお出かけシーンによって最適な選び方は変わります。

もう一度、比較表で全体像を振り返ってみましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
WILD THINGSモンスターパーカー25 | WILD THINGSキルティング25 | WILD THINGSモンスターパーカー | WILD THINGSキルティング | シープボア | マルチプル | オールウェザーダウン3WAY | ウインターライトダウンカバーリモンタ | |
販売年 | 2025年9月 | 2025年9月 | 2023年9月 | 2023年9月 | 2022年9月 | 2022年9月 | 2022年9月 | 2020年1月 |
価格(税込) | ¥14,300 | ¥12,100 | ¥13,200 | ¥11,000 | ¥3,850 | ¥4,950 | ¥6,985 | ¥4,950 |
あたたかさ | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) |
使用時期 | 真冬 | 秋冬 | 真冬 | 秋冬 | 秋冬 | 真冬 | オールシーズン | 秋冬 |
カラー | セメント チャコール | ブラック サンド | ブラック | ブラック オリーブ モス | オフホワイト グレー | グレー | ネイビー | ネイビーシャイニー |
重さ | 約295g | 約240g | 約320g | 約220g | 約420g | 約400g | 約260g | 約215g |
はっ水性 | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (0 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) |
中綿素材 | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | ポリエステル 100% | 防風フィルム | ポリエステル 100% | ダウン90% フェザー10% | ダウン 90% フェザー10% |
サイズ | W61×H83cm | W61×H83cm | W61×H83㎝ | W61×H83㎝ | W59×H88 | W59×H88 | ダウン/W58×H58cm レインカバー/W61×H88cm | W74×H90cm |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- 寒さが厳しい日や長時間のお出かけには、モンスターパーカーやオールウェザーダウン3WAYが安心
- 日常使いやベビーカー兼用なら、キルティングやシープボア、防寒ケープセール品もコスパ抜群
- ケープなら着脱も簡単で、気温差や室内・屋外の移動にもすぐ対応
- 厚着させすぎず、ケープ1枚で赤ちゃんの体温調整もラクにできる
どのモデルも、スナップで留めるだけなので使いやすく、パパ・ママどちらでも活用可能。家族でシェアしながら長く使えるのも嬉しいポイントです。

最後に大切なのは、「どれが一番人気か」よりも「あなたの暮らしに合うかどうか」です
寒い季節のお出かけが少しでも楽しく、安心になるように、自分にしっくりくるケープを選んでくださいね。
妊娠・出産・子育てに関するお得な情報のご紹介

赤ちゃんや子どものための日用品、おもちゃ、洋服…育児には何かとお金がかかりますよね。
でも、情報もたくさんあって、どれが一番自分にはお得なのか混乱してしまうママも多いはず。

このあと紹介する2つはしっかりチェックしてください!
Amazonらくらくベビー

Amazonらくらくベビーは、出産・育児グッズのお買い物リストを作れたり、お得な特典を受けられたりする無料のプログラム。
対象のマタニティ・ベビー用品を2万円以上購入で、その後のらくらくベビーでのお買い物が最大1万円OFF(プライム会員以外は最大5,000円OFF)となる「らくべビ割引」も使えます。

ベビーカーやチャイルドシート、おむつやミルクなど、必ず必要だけど大きくて重いものはAmazonでお得に購入して自宅まで運んでもらいましょう!
- Step1らくらくベビーにお子さまの出産予定・誕生日を登録
- Step2Amazonプライム会員に登録する(既に会員の方は不要)
- Step3出産準備チェックリストから30個の商品をらくらくベビーに追加する
- Step4マイベビーリストから700円以上の商品を購入する
普段からAmazonを利用している方なら登録しない手はありません!
赤ちゃんが産まれると、本当に日々の買い物は大変になります。荷物も置く、ご機嫌に左右されるため思うように買い物が進まないことがほとんど。
だったらお家でまったり過ごしながら必要なものが自宅に届く方が、パパママも赤ちゃんも時間と気持ちに余裕が産まれます。

登録者限定セール(最大20%OFFなど)があり、セールをうまく組み合わせればオムツなどが初回最大35%OFFになることも!
3歳頃までオムツは手放せないアイテムです。なるべく安く抑えたいけど絶対に必要で枚数も節約できるものではありません。
こうしてお得になるプログラムを知っていると、日々の生活満足度がぐんっと上がります♪
Amazonらくらくベビー楽天ママ割

楽天ママ割は、妊娠中~小さなお子さんがいる家庭向けの無料メンバーシッププログラム。登録するだけで、子育て中のママ・パパに嬉しい限定特典をゲットできます!
「ママ割」と聞くと、ママしか登録できないイメージですが…パパやおじいちゃん・おばあちゃんもOK!子育てに関わる人なら、誰でも登録可能なんです。
楽天ママ割はマタニティ・ベビー向けのサービスと思われがちですが、登録する子供は何歳まででもOK!

登録はとっても簡単!楽天会員なら無料で登録OK!
- Step1myデータの家族ページから「+」をタップ
- Step2お子さまの情報を入力
- Step3入力内容を確認し「購読する」にチェック後「保存」をタップ
子育ては大変だけど、ママ割を活用すればお得&便利に♪賢く活用して、毎日の育児をもっと楽しくしちゃいましょう!
コメント