赤ちゃんとのお出かけ、実は多くのパパママが「諦めた経験がある」ってご存じですか?
コンビが行ったアンケートでは、「ベビーカーでのお出かけを諦めたことがある」と答えた人がなんと77%。
どんな場面であきらめたかというと……
- 通路が狭い店舗
- 人混み
- カフェ・レストラン
など、場所の不便さにありました。
私自身、13年以上ベビー用品を販売している店員として、日々多くの悩みやご相談に触れてきました。
お子さまとのお出かけを“楽しむ”というよりも、どうすればスムーズに、まわりに迷惑をかけずに済むか…と気を張っている方が多い印象です。

SNSで「邪魔って言われた」なんて投稿を見ると、どうしたらいいのーーーって思っちゃう!
そんなリアルな声に応えるべく開発されたのが、コンビのホワイトレーベルスゴカルSエッグショックJAです。

押しやすくて扱いやすいから、ママ・パパの負担を減らしながら、赤ちゃんとのふれあいの時間をぐっと増やしてくれます。
この記事では、スゴカルSエッグショックJAについて
- 日本初の「シンクロシート」がどんな場面で役立つのか
- 実際の口コミや評判
- どんな方にぴったりなのか
をわかりやすくご紹介します。「使ってみたい!」と感じてもらえるヒントが、きっと見つかるはず!
口コミや評判もまとめているので、ぜひチェックして下さい。
この記事を書いたちゃこまるについて

- ベビー用品販売員歴、13年目
- チャイルドシート指導員
- 抱っこ紐検定1級修了
- 2024年接客コンクール全国2位(本業にて)
- 担当はベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐などの大型育児用品
- 男女の年子のお母さん(大学2年と社会人1年目)
- 子どもが0歳児の時から働くワ―ママ
スゴカルS最大の特徴!日本初「シンクロシート」で赤ちゃんとの絆を深める

「スゴカルSエッグショックJA」で最も注目すべきポイント——それが、コンビが新開発した“シンクロシート”機能です。
赤ちゃんとの距離をもっと近づけたい、そんな想いに応えるこの機能の特徴とメリットを解説します。
シンクロシートとは?
「シンクロシート」は、対面と背面のハンドル切り替えに連動してシートが自動でスライドする画期的な構造。
特に対面時には、シートがスッとパパママ側に近づき、赤ちゃんとの距離がグッと縮まります。
なんと、従来モデルよりも約15cmも顔が近づく(※)設計で、赤ちゃんの表情が自然と視界に入る距離感に。
その結果、声かけや目を合わせるタイミングが増え、スキンシップもぐっと増える——そんなぬくもりあふれる時間が、毎日のお出かけに広がります。
※Combi社調べ。比較対象モデルや条件により異なる場合があります。
シンクロシートのメリット

まず一つ目は、赤ちゃんとの一体感がアップ!
対面時、赤ちゃんとの距離が近づくことで、赤ちゃんはパパママの存在をより身近に感じ、安心感がアップ。
パパママにとっても、赤ちゃんの表情や体調の変化にすぐ気づきやすく、より深いコミュニケーションが自然と生まれます。

二つ目は、驚くほどスムーズな押し心地

シートがパパママ側へスライドすることで、ベビーカー全体の重心が手元にグッと近づきます。
そのため、カーブも段差もスイスイ。片手でも軽々と操作できるほど、押し心地がぐっと軽くなるのです。
この「シンクロシート」は、赤ちゃんが安心して過ごせることと、パパママがラクに使えること——そのどちらもちゃんと考えられた、スゴカルSだけの特別な機能です。

「ベビーカーって、ここまで進化してるんだ!」と思わず感じてしまうような、新しい子育ての味方になってくれるはずです。
まだまだある!スゴカルS エッグショックJAの魅力的な特徴

「シンクロシート」だけじゃない!スゴカルSには、赤ちゃんもパパママも「うれしい!」と感じる機能がたくさん。
ここでは、特に注目したい5つの魅力をわかりやすくご紹介します。
赤ちゃんをしっかり守る!安心のセーフティ機能が充実

スゴカルSには、赤ちゃんを振動や衝撃から守るための工夫がギュッと詰まっています。
まず注目なのは、コンビ独自の超・衝撃吸収素材「エッグショック」。
ヘッドサポートとシート背面に搭載されていて、走行中のガタガタもやさしく吸収。赤ちゃんの頭と体をしっかり守ります。
さらに、「ダッコシートα」が頭・背中・おしりをしっかり支えて、まるで抱っこされているような心地よさに。

抱っこシートαで体の位置が安定するので、左右どちらかに寄ってしまうこともなく、赤ちゃんが自然とリラックスできる姿勢を保ちます。
そして、16cmの大型シングルタイヤで、段差やデコボコ道も安心!スムーズで安定した走行ができるのも嬉しいポイントです。
紫外線&地熱対策もバッチリ!快適空間へのこだわり

赤ちゃんを守りたいのは、振動からだけじゃありません。紫外線や暑さ、ホコリからもガードしたいところ。
スゴカルSには、足元まですっぽり覆える「マルチビッグサンシェードα」を搭載。
UVカット率99%の生地で日差しや花粉をシャットアウトしつつ、2箇所のメッシュ窓で通気性も確保。
さらに、通気性バツグンの「エアスルーシート」とのW効果で、汗やムレから赤ちゃんを優しく守ります。
狭い道でもスイスイ進める!抜群の操作性
ハンドルの向きを切り替えるだけで、前輪のキャスターが自動で切り替わるオート4キャス機能付きだから、対面でも背面でも小回りがきいてスイスイ。
人混みや細い道もストレスなくスムーズに進めます。


さらに、前述の16cmの大きめタイヤが、ちょっとした段差もラクに乗り越えてくれるので、赤ちゃんとのお出かけがぐっと快適になります。
「あったらいいな」がここに!毎日をラクにする便利機能

日々の使いやすさもバッチリ考えられています。
ラクピタバックルはマグネット式で、カチッと簡単に装着。ベルトの調整もスムーズにできて、乗せ降ろしがとってもラクに。
さらに、シートは取り外して洗濯機で丸洗いOK。汗やミルク汚れもスッキリ、いつでも清潔をキープできます。

そして便利なのがたためるバスケット。荷物を入れたままベビーカーを折りたためる優れものです(※荷物の形状によっては折りたためない場合あり)。
大容量の28L・耐荷重5kgで、かさばるおむつやお買い物の荷物もたっぷり入ります。
持ち運びもラクラク!軽量&コンパクトな設計

これだけ多機能なのに、スゴカルSの本体重量は5.9kg。軽量設計だから、階段の持ち運びや車の積み下ろしも苦になりません。
シートの座面裏にある持ちカルグリップを使って脇に抱えるように持ち上げると、ハンドル部分を持つよりもぐっと楽に持ち運べます。
さらに、ハンドルの角度は11段階で細かく調整できるハンドルアジャスター付き。
背の高いパパも、小柄なママも、自分に合ったポジションでラクに押せるので、長時間のお出かけも快適です。
スゴカルSエッグショックJAの基本スペック
使用期間は「生後1か月~36ヶ月(3歳)頃」まで。体重が15kg以下のお子さまを乗せることができます。
直径16cmの大きなシングルタイヤで、スムーズでなめらかな押し心地。普段のおでかけはベビーカーメインになりそうなご家庭では大活躍間違いなし◎
選べる楽しさも魅力!カラーバリエーションと主な販売店

スゴカルSエッグショックJAは、機能だけじゃありません!
毎日を彩るおしゃれなカラー展開も魅力のひとつです。カラーによって販売している場所が違うのでチェックしておきましょう。
ベーシックカラー(全国のお店で手に入りやすい!)

- ヘーゼルベージュ
- アッシュグレー
どちらも落ち着いた印象で、性別を問わず使いやすい万能カラー。全国のベビー用品店や百貨店、コンビ公式オンラインストアなど、幅広いお店で取り扱いがあります。
コンビ公式ストア限定カラー(特別感がうれしい!)

- ナチュラルピンク
やさしい色合いのピンクは、かわいらしさの中に上品さもプラス。コンビ公式オンラインストアで購入可能です。
数量限定カラー(希少な特別カラー!)

- コモドアイボリー
こちらは限定1260台のみの生産。取扱店舗も限られている可能性があるため、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね。
アカチャンホンポ限定モデル
「スゴカルSエッグショックロッタJA × グリーンレーベルリラクシング」
人気セレクトショップ「グリーンレーベル リラクシング」とのコラボモデル!
落ち着いた中にも個性を感じるおしゃれなカラー展開です。
- カラー:ブラック、グレーベージュ、モカ、アボカドグリーン
- 販売店:全国のアカチャンホンポ店舗およびオンラインストア限定
こんな人にピッタリ!スゴカルS エッグショックJAがおすすめなのは?

機能がたっぷり詰まったスゴカルSエッグショックJA。どんな人に特におすすめかというと……こんな方たちにピッタリです!
「赤ちゃんのために」も、「ママ・パパのために」も、どちらもちゃんと考えられているのがスゴカルSエッグショックJAの魅力。自分たちのスタイルに合った一台を、ぜひ見つけてくださいね♪
赤ちゃんとのコミュニケーションを大切にしたい方
赤ちゃんとたくさん話したり、表情を見て安心させてあげたり。そんな“心のつながり”を何より大事にしたい方におすすめです。
シンクロシートで赤ちゃんとの距離がぐっと近づきます。
操作性・押しやすさを重視する方
狭い道や人混み、ガタガタ道でもスイスイ進みたい!
そんな方には、赤ちゃんとの距離が近づくことで自然に重心が安定するシンクロシート、16cmの大型シングルタイヤ、オート4キャス機能がしっかりサポートしてくれます
赤ちゃんの快適性と安全性を第一に考える方
赤ちゃんが心地よく過ごせて、しっかり守られている安心感も大切。
エッグショック、ダッコシートα、エアスルーシートなど、赤ちゃん想いの工夫が満載です。
持ち運びやお手入れのラクさも妥協したくない方
軽くて持ちやすくて、汚れてもすぐ洗える。
そんな毎日の使い勝手を重視する方には、軽量設計、持ちカルグリップ、ラクピタバックル、ウォッシャブルシートがとっても便利です!
気になるリアルな声!スゴカルS エッグショックJAの口コミ・評判

2024年10月発売のスゴカルSエッグショックJA。実際使用している方の口コミや評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
良い口コミを集計してみると、スゴカルSの魅力がしっかり伝わっていると感じました。
特に、シンクロシートで赤ちゃんとの距離が近くなる点は、やっぱり多くのパパママにとって嬉しいポイント。顔を見ながらお出かけできるだけで、安心感が全然違います。

年の離れた2人目を出産したママは、「今のベビーカーってすごすぎる!」と感動していました!
気になる点・改善を期待する声
強い風が吹いた際に、メッシュ窓のカバーが開いてしまう可能性は確かにあります。ただ、幌をしっかり足元まで下げて、カバーをピンと伸ばしておけば、風にめくれにくくなります。
ベビーカーの開閉に関しては、手の小さい方・低身長の方も片手は難しい…といった声もあります。

やはり、実際にお店で操作してみることをおすすめします
実際にお店で試すポイント

メーカーによって折り畳みのレバーの形が異なり、身長や手の大きさによってはたたみにくいと感じるレバーもあります。
また、「片手で簡単」と書いてあっても、実際は両手を使う人が後を絶ちません。赤ちゃんを片手で抱っこしていることを想定して、片手でチャレンジしましょう。
その後、実際に「車に積むことを想定して持ち上げてみる」「階段の上り下りをするイメージで持ち上げてみる」といいでしょう。

夫婦で見にいくなら、必ず2人ともやってみましょう
そして一番大事なのが「重みのあるものを乗せて色んな方向に走行してみる」ことです。
赤ちゃんが乗ってることを想定して、カーブを曲がったり、バックしてみたり、片手で押してみたりなど、どんどん動かしましょう。

何も乗っていない状態で自分は歩かず、片手でベビーカーを前後に動かす方が本当に多く、それでは全く走行性を体感できません。
その際、前方の視界もよく確認しましょう。ベビーカーを押すと(押す方の身長にもよりますが)前方下部は全く見えなくなります。
「ベビーカーを押して歩く時の視野の狭さ」も体感できるので、しっかり歩いてみるのがおすすめです。
登録無料!コンビのあんしん延長保証はマスト!

通常1年の保証が、ユーザー登録をすることで4年へ延長することができます。さらに、もしもの事故の場合は無料でチャイルドシートを交換してもらえます。

チャイルドシート本体に外傷がなくても、内部はダメージを追っているため、事故後に同じ製品を使い続けるのは基本的にNGです。

事故の後はいろいろな面で手続きに時間を取られたりするため、すぐにチャイルドシートを準備する余裕はないかもしれません……
しかし車に乗せて病院へ行くなど、車を利用する可能性はあるため、チャイルドシートは必須です。必ず登録しておきましょう。

「2022年12月1日(木)以降」に新品を購入し、6ヶ月以内にWEB登録をされた方が対象です。
そのため、Combiのチャイルドシートを購入した場合はあんしん延長保証の登録を必ず済ませておきましょう。
スゴカルS JAで後悔しないために!魅力と選び方まとめ

ここまで紹介してきた「ホワイトレーベル スゴカルS エッグショック JA」。その魅力を最後にコンパクトに振り返りましょう。
▶一体感と軽快な操作性を生む「シンクロシート」
ハンドル切り替えと連動してシートが動くことで、対面時に赤ちゃんとの距離がぐっと近づき、安心感アップ。重心が手元に寄るので、驚くほど軽い力で押せるのも魅力です。
▶赤ちゃんの快適と安心を守る充実機能
衝撃吸収「エッグショック」や「ダッコシートα」、安定感のある大型タイヤをはじめ、UVカット幌や通気性、ハイシート設計など、赤ちゃん思いの機能が満載。
▶パパママの使いやすさも妥協なし
軽量5.9kg&持ちカルグリップ、乗せ降ろしがスムーズな「ラクピタバックル」、荷物を入れたままでもたためるバスケットなど、日々の「欲しかった!」が詰まっています。
限定カラーやコラボモデルも多彩で、あなたらしい一台がきっと見つかります。
ぜひ店舗でその押しやすさ、シンクロシートの感動を体感してみてください。

スゴカルSエッグショックJAが、赤ちゃんとの毎日をもっと快適で楽しい時間にしてくれるはずです。
コメント